今回の記事は以前出したこちらの記事黒龍の邪眼確率90%!ソロでミラボレアス討伐周回方法でミラボレアスの武器や防具を一切使用していなかったので、今回はフルに使用しさらにタイムを縮めたものになります。
スラッシュアックスの操作方法、ミラボレアスの攻撃パターン、これらも前回の記事で紹介していますのでぜひご覧ください。
動画で確認する
第一フェーズ
【第一フェーズ】動画の00:38~
開幕はこちらの記事で解説した動きをメインとしてダメージを稼いでいきます。
ミラボレアスに勝てない人は必見!開幕で大ダメージを与える方法
大砲に弾を詰める際に、大砲(砲弾)の位置でサインをすると、オトモも弾を詰めてくれます。
今回、ネコの砲撃術とスキルの砲手珠で大砲1発495ダメージです。
攻撃モーション確認後、左の大砲に向かい高台にミラボレアスが触れたら発射します。
不動の装衣を使用するタイミングは、大砲発射時~ぶっ飛ばし後の間ならどのタイミングでも大丈夫です。
大砲発射したら即飛び降り、R2→◯→◯→ステップ→◯でゲージ回収。
その後、頭へクラッチし、◯を連撃し傷つけとぶっ飛ばしをします。
旋回前に◯が2回入ると、その後の旋回で傷が付きます。
操作が不慣れな方は、このぶっ飛ばしのタイミングで不動を使用するのがおすすめです。
後は頭に対し3回零距離解放突きを全開で撃てば終了です。
(クラッチ後△◯→△連撃)
離れてしまった場合や傷つけがない場合は4回です。
早ければ2分30秒、遅くとも3分で第一フェーズは終了です。
ミラボレアスの必殺技が発生したら、不動をしっかり脱ぎ隠れます。
第二フェーズ
【第二フェーズ】動画の03:12~
ここからの流れはこちら。
狙えるならこちらを向いた状態で拘束弾を撃ち、頭にバリスタを撃てるようにします。
頭部の完全破壊はいらないから討伐タイム優先=胸
頭部の完全破壊を目標=頭
バリスタは弾が残っていると回復しないので死亡してもいいので撃ち切りましょう。
弾を撃ち切ったらキャンプに戻り、装衣を転身と不動にします。
装衣は使用せずに拘束中にゲージを回収していきます。
頭だと動いて攻撃しにくいので胸がおすすめです。
ゲージを回収したら装衣を使用し、頭の傷つけ・ぶっ飛ばし・零距離を狙っていきます。
二本足の時のぶっ飛ばしはダメージが少ないですが、怒り状態の補正や、ゼロ距離を即入れられるのでどんどん狙って大丈夫です。
移動式バリスタの当たり方にもよりますが、大体零距離6~8回分で終了します。
討伐に余裕のある方は必殺技でわざと死亡し、不屈と防護壁の時間短縮を狙うのもアリです。
今回の場合7分30秒ほどで第二フェーズが終了しました。
慣れている方なら7分、遅い方でも9分ぐらいで行けると思います。
第三フェーズ
【第三フェーズ】動画の08:08~
ここからは第3フェーズが苦手な方向けになります。
慣れている方は武器を変えるのもおすすめです。
キャンプに戻り装衣を隠れ身と、回復している不動か転身にします。
(すぐ戻ってくるので隠れ身だけでも大丈夫です)
アイテムの補充も忘れないようにしてください。
(特にモドリ玉)
隠れ身の装衣を使用しエリアに入場します。
ここからの流れはこちら
未発見状態のミラボレアスは毒ケムリ玉を使用すると、投げた場所に対し反対側に移動します。
動いてしまうので毒にするには結構な数が必要になります。
また、即キャンプへ戻るので毒ダメージ強化といったスキルはほとんど意味がないので不要です。
ちなみに戦闘状態から隠れ身を着た場合では、ブレスをしてくるので大砲が壊されたり被弾して隠れ身が解けます。
毒ケムリ玉で大砲まで誘導し、40ダメージを確認したら大砲を発射しモドリ玉で転身と不動に戻します。
ここからは撃龍槍の使用まで零距離解放を繰り返します。
不慣れな方は転身と不動が消えたらキャンプ待機がおすすめです。
撃龍槍が使用可能になったら、現在残っている装衣がなくなり次第キャンプに戻ります。
ここからの流れはこちら
動画の10:06~
モドリ玉を使用するとミラボレアスはエリアの中央に移動するので、隠れ身の装衣を使用することでほぼ確実に当てることができます。
また、このタイミングで移動式バリスタが回復するはずなので、ダウン中に部位破壊などを目指してください。
ここまで来れば討伐目前です。
慣れていない方はしっかり装衣を回復させて零距離を狙いましょう。
今回の討伐時間は約19分でした。
バフをしっかり使用すればタイムが縮むと思います。
装備紹介
武器と防具
武器はミラボレアスの強化先。
防具は足のみマムガイラ。
装飾品・スキル
難しい装飾品は特にないと思います。
頭の破壊が一段階で十分な場合は、破壊王を強化持続にするのがおすすめです。
また、最初のエリアの装備と次のエリアの装備ではスキルが若干違います。
渾身・攻撃・砲撃手を外し
アイテム・ショートカット
アイテムとショートカット並びです。
この辺もしっかり登録しておきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。