
 今回はVer.16で登場した新スキル『激励』を検証していきます。
-----sponsored link-----
動画で確認する
スキル内容(動画の0:00~)

 スキル内容は
旋律効果など、一定範囲内の仲間に作用する効果を発動した際、短い時間、攻撃力が上昇する効果を追加で与えるというものです。
一定範囲内というのはこのスキルではなく、旋律や広域化の範囲のことで、攻撃力のみ上昇します。
-----sponsored link-----
狩猟笛で検証(動画の0:34~)

 まずは狩猟笛の旋律から。

 効果は攻撃力が+10で加算です。
 この時の効果時間は一律20秒で、アイテム使用強化や強化持続の効果を受けません。
また重ね掛けや別のハンターの効果により、時間がリセットされます。

 そのため、狩猟笛が使用した場合、全体に常時バフ効果となります。
 1スロで発動する効果としてはかなり強力です。
アイテム等での発動可否(動画の1:05~)

 この効果は粉塵にも適用されます。

 弓の曲射や、ボウガンのサポート弾では効果がありません。

 また操虫棍の粉塵も影響がありません。
武器種としては狩猟笛専用となります。
広域化とその他の注意点(動画の1:24~)

 スキル広域化で効果が適用されるので、Lv1だけつけるというのもありです。

 注意点として、アイテムなどを使った側に『激励』が付いている場合のみ有効で、受ける側は関係ありません。

 もちろん、使った本人にも効果が適用されます

 猟具生物やオトモ系の効果は一切乗らず、盟友に関しても同様と思われます。
あくまで使ったハンターにスキルがついていなければ効果はない、と覚えておきましょう。

 それ以外で唯一発動するのはお団子復活術ですが、実用性は皆無です。
以上がスキル『激励』の検証でした。
