今回の記事は、スキル「加速再生」の検証です。
-----sponsored link-----
動画で確認する
スキル詳細
「加速再生」は、継続してモンスターに攻撃を当てると体力が回復するスキルです。
※武器種によって回復量が変動します。
-----sponsored link-----
ガンランスでの検証
まずは、スキルLv2(加速再生Ⅱ)をガンランスで確認してみます。
- 最初の回復は7回目の攻撃で発生し、回復量は20。
- 2回目の回復はなぜか8回目の攻撃で発生。
- 3回目の回復は再び7回目の攻撃で発生。
- しかし、それ以降は9回目ごとに回復するようになった。
この回復の判定基準が不明ですが、挙動が少し不安定に感じます。
さらに、ヒット数の多いコンボを使用した場合。
- 49ヒットしているにも関わらず、回復は2回のみ。
- コンボルートを変えても同じ結果だった。
つまり、単純にヒット数ではなく、多段の攻撃でも1回としてカウントされるものがあるようです。
また、砲撃のみを行った場合は9回目で回復していました。
『継続して攻撃』の判定について
- トレーニングモードで攻撃回数がリセットされる程度では問題なし。
- 攻撃の受付時間はおそらく4秒。
- 途中で被弾してもカウントは継続する。
ちなみに、スキル「体力回復量UP」も適用されることが確認できました。
加速再生Lv1でも14回復と、意外に大きな回復量です。
全武器種での検証結果
以下、各武器種での結果をまとめました。
※おそらく攻撃回数のバラツキは攻撃のヒット間隔が設定されているものと思われます。
剣士系武器
◎全般的に使いやすいスキル
✓特に相性が良い武器
・大剣、ハンマー、狩猟笛、ガンランス→かなり強力
・ランス→ガードした際の細かいダメージを回復できるのが優秀
ガンナー系武器
✖回復量が小さすぎて実用性が低い
✖「フルチャージ」の維持にも厳しい印象
まとめ
◎剣士で使う場合は「体力回復量アップ」も一緒に採用すると良い。
◎性能はかなり優秀なので、装備構成を工夫する価値あり。
以上がスキル「加速再生」の検証結果でした。
One comment to this article
INO
on 2025年3月25日 at 6:19 AM -
加速再生の攻撃回数について、興味深いデータが取れたのでお知らせします。恐らくですが、回復するまでのカウントは武器種によらず一律で「5回」です。ただし、1度攻撃がヒットしカウントされた後に1秒程度(正確な時間は未計測ですが)のインターバルが置かれ、その間は攻撃がヒットしてもカウントされない様です。つまり、いずれの武器種でも、前の攻撃のインターバル終了と同時に攻撃がヒットすれば、初撃から最短でおよそ4秒で回復が発動します。なお、ガンランスの竜杭砲は持続攻撃時間が長く3カウント分(なぎ払いと合わせると4カウント分)になる上、杭を撃ち込んだ後は自由に動けて後隙が少ないため、相性が良いと感じました。あくまで私個人の検証結果ですので、ご確認頂ければ幸いです。