食事スキル『破壊上手』耳の方の飯効果検証 部位破壊や歴戦傷に影響は?報酬の数は多い? モンハンワイルズWilds

モンハンワイルズ 破壊上手 食事スキル検証

今回は食事スキル「破壊上手」の検証です。

-----sponsored link-----

動画で確認する

スキルの詳細

モンハンワイルズ 破壊上手 食事スキル検証

破壊上手は、スージャの耳の方から誘われる食事で発動します。

スキル名称から、破壊に対して何かしらの効果があると考えられます。

それでは、まずこちらの画像をご覧ください。

モンハンワイルズ 破壊上手 食事スキル検証

傷口の破壊とともに「破壊上手」が発動し、報酬が2つ入手できています

モンハンワイルズ 破壊上手 食事スキル検証

しかし、こちらのシーンでは発動していません

このことから、発動には条件があり、おそらく一定確率と思われます。

100回分の傷の破壊を行ったところ、スキルの発動は40回だったため、発動確率は40%と推測できます。

モンハンワイルズ 破壊上手 食事スキル検証

この効果は傷口の破壊に対してのみ有効と思われ、部位破壊では一度も発動していません

モンハンワイルズ 破壊上手 食事スキル検証

さらに、この効果は歴戦の傷にも有効です。

-----sponsored link-----

他のハンターが破壊した場合

ここで疑問が生まれます。

他のハンターが傷を破壊した時、この効果は発動するのか?

モンハンワイルズ 破壊上手 食事スキル検証

答えは「有効」でした。

これにより、何も考えずに狩猟に専念できます。

効果の強さについて

モンハンワイルズ 破壊上手 食事スキル検証

では、「破壊上手」の効果は強いのか?

狩猟数が多くなりやすいであろうアルシュベルドとゴアマガラのマルチプレイで、傷口を意識せずプレイしてみたところ、結果は以下のようになりました。

  • アルシュベルドの傷口破壊回数:6回
  • ゴアマガラの傷口破壊回数:9回

つまり、1クエストあたりアルシュベルドなら2個ゴアマガラなら3個程度報酬が増えることになります。

歴戦傷もあるため、目安として3個増えると仮定します。

しかし、問題は報酬枠。

モンハンワイルズ 破壊上手 食事スキル検証

例えば、アルシュベルドの場合、上記の素材しか手に入りません。

通常の部位破壊にも効果があればかなり強力ですが、傷口破壊だけだと効果が微妙な可能性があります。

追加検証の必要性

一応、乗りの傷にも有効であることは確認できています。そのため、傷口自体の数は増やせると思われます。

また、「破壊王」ような部位破壊に対しての効果がある可能性がありますが、こちらは現在確認ができていません。

追加検証の結果を固定コメントや攻略サイトで記載する予定です。

「破壊上手」の効果まとめ

モンハンワイルズ 破壊上手 食事スキル検証

  • 部位破壊には影響なし。
  • 歴戦傷を含む傷口破壊時、40%の確率で報酬が1つ追加される。

以上が、食事スキル「破壊上手」の検証でした。

コメントを残す