今回の記事はスキル『連撃』と、シリーズスキル『連撃強化』の検証です。
-----sponsored link-----
動画で確認する
スキルの詳細<
スキルの詳細は、攻撃を当て続けることで段階的に攻撃力・属性値が上がるというものです。
※上昇効果は武器種ごとに異なります。
また、スキルのレベルに応じて効果が強化されていくことになっています。
-----sponsored link-----
ヒット判定と効果発動のタイミング
まず気になるのが、攻撃ヒット時。
このまま読むと1回目の攻撃でも適用されそうですが、『何回目の攻撃に対して発動するのか?』という点を確認します。
現在の攻撃力は200、属性値は220で、武器係数の表示は無しで本来の値にしています。
この状態で1回攻撃してみます。
- 攻撃力:+5
- 属性値:+50
- 効果時間:5秒
ということが分かりました。
この画像は連撃レベル5で連撃強化はついていません。
スキルの説明文には「5回継続以降の上昇効果が大きく強化される」とあります。
というわけで、連続で攻撃してみます。
少し分かりにくいですが、6ヒット目に上昇が発生し、
- 攻撃力が追加で+13
- 属性値が追加で+90
となっています。
効果時間は、最後の当たり判定から5秒です。
小さいですが、このデータを画像左下に表示しておきます。
レベルごとの補正効果確認
同じ要領で、レベル4から1の補正を確認していきます。
結果を見ると、最初の補正は攻撃力+5、属性値+50で、全てのレベルで同じとなりました。
シリーズスキル連撃強化の効果
次に、シリーズスキルの『連撃強化Ⅰ』をつけて確認します。
このスキルの効果は、
- 有効時間の延長
- 基礎攻撃力+3
この「有効時間の延長」を確認します。
攻撃1回だけの場合
結果は、1秒伸びていることがわかりました。
6ヒット以上させた場合
こちらも同じく、1秒延長でした。
連撃強化Ⅱの確認
同じ要領で『連撃強化Ⅱ』を確認します。
こちらは基礎攻撃力が+10です。
結果は、2秒延長でした。
検証データまとめと評価
- 無属性武器で使う場合
→スキルの重さの割にかなり弱い印象 - 全ての武器種で確認した結果
→2発目の攻撃に対してバフが発生するため、ほとんどの武器で使いやすい - 装飾品で武器の3スロを要求されるのがかなりネック
- レベル1でも恩恵はしっかりあるため、悩んだらつける選択肢はあり
- ボウガンに関しては、レベル1以外ほぼ恩恵がない点に注意
- 集中弱点攻撃が多段ヒットする武器種では、恩恵が強くなる可能性
- ほとんどの攻撃がカウントされるが、操虫棍の猟虫の攻撃はカウントされない点に注意
以上がスキル『連撃』『連撃強化』の検証結果でした。