今回はスキル「白熾の奔流」の検証です。
-----sponsored link-----
動画で確認する
スキルの詳細
攻撃を当てた時、確率で追加のダメージを与えるというものです。
レベルの項目では、灼熱化と併用すると灼熱化の効果は発動しなくなり、火属性ダメージが追加となっています。
-----sponsored link-----
実際の検証結果
ダメージの仕様について
- 肉質に関係なく固定で50ダメージが発生。
- 攻撃スキルや属性強化の影響を受けない。
素材が足りず全武器種では確認できていませんが、大剣でも50ダメージだったため固定と判断。
一部モーションでは追加ダメージが発生しない→鎖刃刺激と同じ枠の可能性あり。
発生確率の検証
大剣と双剣で間隔を上げず同じモーションで繰り返した場合
- 大剣→100回中52回発生
- 双剣→100回中25回発生
ただし、双剣であっても2秒間隔で攻撃した場合
- 双剣でも100回中51回発生
→一律50%の確率で発動と思われる
実戦における発動率の体感
実戦での体感発生率は、灼熱化の検証動画と同様に15%程度になると思われます。
「灼熱化」を併用した場合、発生確率は共通化され、追加ダメージは重ねて表示されます。
この時のダメージ内訳
白熾の奔流(固定50)+灼熱化(属性肉質依存)
検証結果のまとめ
- 白熾の奔流のダメージは肉質の影響を受けない
- 白熾の奔流のダメージは攻撃・属性などスキルの影響を受けない
- 灼熱化と併用時は、火属性攻撃強化は灼熱側に適用
- 発生確率は一律50%
(ただしクールタイムのようなものがあり、手数武器では発動率が体感15%程度に低下)
性能としては悪くないですが、鎖刃刺激と同じ枠のため武器を選びます。
あえてこのスキルが発動するモーションを選択する…というのも面白いかもしれません。
以上が白熾の奔流の検証でした。