モンスターハンターワールドでマカ錬金などで
 必要になる調査ポイントの簡単な稼ぎ方になります。
マカ錬金のテーブルの見抜き方はコチラ
 欲しい装飾品を出す方法 マカ錬金テーブルの詳細
発動させたいスキル
今回はいくつか発動させたいスキルがあります。
地質学
採取ポイントでの採取回数が増えます。
 今回はLv2まで発動出来れば大丈夫です。
生産する防具は工房でRスティックを押し込むと
 スキルの検索が出来ますので
 該当する防具を生産してみてください。


その他のスキル
無くても大丈夫ですがあったほうが便利なスキルは
・潜伏(モンスターに気付かれにくくなる)
 ・採取の達人(採取が早くなる)
 ・整備(装衣の再使用が早くなる)
これらですが無理につける必要はありません。
 素材が余っていたら防具を生産もしくは
 装飾品にあれば付ける程度で問題ありません。
隠れ身の装衣は必ず持参するようにしましょう。
動画ではブリケイドシリーズですが
 闘技場で簡単に作成が可能です。
 簡単にSを取る方法もありますので
 合わせて確認してみてください。
| クエスト名 | モンスター | Sを取る方法 | 
| 闘技大会01 | プケプケ | コチラ | 
| 闘技大会02 | クルルヤック | コチラ | 
| 闘技大会03 | リオレイア | コチラ | 
| 闘技大会04 | ツィツィヤック | コチラ | 
| 闘技大会05 | ボルボロス | コチラ | 
| 闘技大会06 | ドドガマル | コチラ | 
| 闘技大会07 | リオレウス亜種 | コチラ | 
| 闘技大会08 | ラドバルキン ウラガンキン | コチラ | 
| 闘技大会09 | ディアブロス ディアブロス亜種 | コチラ | 
クエストの準備
調査クエストの龍結晶の地のクエストを
 できる限り登録をしておいてください。
その中に「青い宝石増殖中」の
 発生しているクエストを選択してください。
 
これによりランダムで出現する箇所を
 全て発生させることが可能になります。
無い場合には調査ポイントが70%ぐらいになります。
食事の発動
食事は「ネコの収穫祭」を発動させる必要があります。
収穫祭は黄色のカテゴリー2つで発動します。
食事券を使用すればスキルが100%発動しますが
 無い場合には黄色のカテゴリー2つ以外はできる限り
 新鮮食材を選ぶことによりスキルを発動させやすく
 することが可能になります。

食事のカスタムの方法はコチラ
 オススメ食事の組合せ カスタム登録の方法
採取ポイントのルート
まずは採取する場所の一覧がコチラ
 

1番キャンプを出たら真っ直ぐ下の階層に向かい
 8番のエリアを反時計周りに5箇所採取します。
8番から9番に向かう際に左側にある通路に入ります。
 
ここで入手出来る調査ポイントは大きいです。
 まだここに入れない方はオトモ道具の
 ガジャブーまで済ませましょう。
採取が終わったら画像の右側の出口から出ます。
 16番キャンプの左上に出ますので
 坂を下った場所で採取します。
 
採取したらファストトラベルで
 8番に向かい画像の場所で採取を行います。
キャンプではカセキカンスが出る場合があるので
 調査員の依頼が終わって無い方は
 確認もしておきましょう。

採取したら矢印の方向に飛び降り
 下の階層で2箇所採取したらファストトラベルで
 1番に戻りこれを繰り返します。
 
1回あたり5分で3500〜4000程
 ポイントが貯まります。
