結構このクエストに苦しめられている人が多そうなので
 攻略していこうと思います。
こちらを一度確認して頂けるとクエストが
 クリアし易くなります。
 2つ名厄介な捕獲クエスト完全攻略〜オススメスキル・ネコ飯・捕獲〜
このクエストの厄介な所は
 『アイテムの持込み禁止』そして
 『捕獲』しなければいけない点にあります。
このクエストでは全員がキャンプスタートになります。
 そしてキャンプのアイテムBoxには
 こんな感じでアイテムが入ってます。
アイテム一覧
・地図2個
 ・支給専用秘薬2個
 ・応急薬グレード×10が4個
 ・携帯食料×10が4個
 ・携帯研石×10が4個
 ・クーラードリンク×10が4個
 ・ペイントボール×4が2個
 ・Lv2通常弾×30個が2個
 ・Lv1強撃ビン×15個が2個
 ・消臭玉×4が2個
 ・モドリ玉が4個
 ・捕獲用麻酔玉×4が2個
 ・携帯シビレ罠1個
オススメスキル
オススメというかほぼ必須ですが
 【捕獲の見極め】
 無くても何とかなりますが結構しんどいです。
【ネコの手配上手】を付けることをオススメします。
 *高級食事券を使うとスキルが発動しやすいです。
 ≪ネコの手配上手とは≫
 通常のクエストでアイテムBOXに追加される物が
 スタートと同時に追加される。
 ネコ飯の効果はコチラ
*画面上部のショートカットからも飛べます。
 ネコ飯で≪ネコの手配上手≫の組合せは
 ラッカセイの龍炒め(酒)+どきどきソースで発動します。
 これによりスタートからシビレ罠が【2個の状態】で出来ます♪
捕獲可能になるまでの時間
個々の能力で基準が曖昧ですが一応参考までに載せておきます。
 【4人プレイ】9分〜
 【3人プレイ】14分〜
 【2人プレイ】20分〜
管理人によるクエスト攻略(捕獲)
さてこのクエストの厄介な所は
 携帯シビレ罠が一個(ネコ飯で2個)
 しかもディノバルドが強敵で回復に苦労する点にあります。
まずシビレ罠と捕獲玉はある程度
 慣れている人が持つようにしましょう。
こちらをご覧下さい。
 
 初期位置は8でその後は1→2→8を繰り返します。
 *何度やってもこのエリア内で終わってしまうので寝る姿を
 確認出来ませんでした。
捕獲するエリアとしては狭い2か8の中央付近が
 良いかと思います。
罠の仕掛けるタイミングですがエリア移動後に同エリアに入ってから
 20秒程立ってから仕掛けるようにしましょう。
 理由としてはエリアチェンジ後、吠えてすぐに移動という可能性がある為です
クエスト攻略(オススメスキル)
まずこのクエストですがディノバルドの攻撃力がもの凄い高いです。
 怒り中の尻尾振り回しは防御力430で即死を確認。
 またガードでの削りもかなりのものです。
そこでこのクエストに関しては攻撃スキルは一切無視して
 防御的なスキルでまずは死なない事を考えて構成しましょう、
≪オススメスキル≫
 『加護』
 ダメージを一定の確率で現象させてくれます。
 ネコ飯スキルでも付けられますのでオススメです。
『ガード性能』
 ガードが出来る武器であれば削り対策で優秀です。
『回避性能』
 攻撃スピードと範囲が大きいので出来れば+3が欲しいです。
『火耐性』『防御UP』
 単純に耐性を付けられる点でも優秀です。
『根性』
 これはちょっと微妙です。
 火傷や火山で削られ死亡といったパターンも有り得ます。
実際にプレイする場合の流れ
まずキャンプで
 ・支給専用秘薬2個
 以外は持っていく様にしましょう。
 秘薬は誰かが死んだ際にその人が使える様に置いておきます。
またディノバルドはキャンプから比較的近いので
 モドリ玉は秘薬の上位互換になりますので
 危ないと感じたらドンドン使うようにしましょう。
キャンプに一番近い1のエリアでは上の段で戦うとすぐ
 キャンプがあるので悪くは無いです(少し狭いですが)
 
2 comments to this article
ゆき
on 2016年1月12日 at 7:18 PM -
こんばんはー♪
これほんとドキドキしました…。
罠もそうですが、回復薬が心配で余計に不安をかきたてられました。
特殊のために捕獲見極め装備を製作してます。さすがに自分のなのに人に頼るわけにはいかないので。
が!まさかのガーグァたらんw
ってか・・・
『2時限目 村を手伝う心を養う』ってなんだ!!!wwww
a-to
on 2016年1月13日 at 2:28 AM -
ゆきさんこんばんは^^
このクエストは単純に3乙の可能性も高いので
スキルの付け方難しいですよね(-_-;)
自分はガーグァを絶滅させましたw
>『2時限目 村を手伝う心を養う』
仏のような広い心を持って管理人の村をやると心が救われるというry
(^ω^)