多くのサイトや情報で真・会心撃属性が強い!
 とありますが具体的な数字はありませんでした。
アイスボーンでは会心撃属性は強化されており
 その差が明確になっていないと強い!
 とまでは言えない可能性もあります。
また会心撃属性は武器種によっても性能が異なります。
そこで全ての武器種で検証を行いました。
-----sponsored link-----
動画で確認する
まずは弓で確認
恐らく弓・双剣・片手剣で使う人が多い思うので
 特に多い弓で確認をしてみました。
確認の方法
確認の方法は無属性と属性を分ける必要があるので
 下記のパターンでのダメージを確認します。
・物理のみ(属性解放なし)
 ・属性解放有り
 ・冰龍の神秘(会心撃属性)
 ・銀火竜の神秘(真・会心撃属性)
これで確認を行います。
 また、会心撃属性はシリーズスキルで
 火竜の奥義としてもあるため数値に差がないか
 併せて確認を行います。
検証の結果
| スキル | 1 | 2 | 3 | 4 | 剛射 | 
| 無属性 | 14 | 18 | 20 | 22 | 22 | 
| 属性のみ | 17 | 24 | 32 | 36 | 39 | 
| 火竜の奥義 | 19 | 26 | 36 | 40 | 45 | 
| 冰龍の神秘 | 19 | 26 | 36 | 40 | 45 | 
| 銀火竜の神髄 | 19 | 27 | 38 | 43 | 48 | 
| スキル | 1 | 2 | 3 | 4 | 剛射 | 
| 無属性 | 14 | 18 | 20 | 22 | 22 | 
| 属性のみ | 3 | 6 | 12 | 14 | 17 | 
| 火竜の奥義 | 5 | 8 | 16 | 18 | 23 | 
| 冰龍の神秘 | 5 | 8 | 16 | 18 | 23 | 
| 銀火竜の神髄 | 5 | 9 | 18 | 21 | 26 | 
| スキル | 1 | 2 | 3 | 4 | 剛射 | 
| 属性のみ | 3 | 6 | 12 | 14 | 17 | 
| 冰龍の神秘 | 1.67 | 1.33 | 1.33 | 1.29 | 1.35 | 
| 銀火竜の神髄 | 1.67 | 1.5 | 1.5 | 1.5 | 1.53 | 
| 差 | 0 | 0.17 | 0.17 | 0.21 | 0.18 | 
| 上昇率の差 | 0 | 1.13 | 1.13 | 1.16 | 1.13 | 
まず火竜の奥義と冰龍の神秘の神秘で差はありません。
そして上昇率は会心撃属性が約1.35倍で
 真・会心撃属性は約1.5倍となりました。
上昇率の差は1.13倍となり4つの防具を必要とする
 真・会心撃は装飾品の状況次第ですが
 かなり重くなる可能性があると言えます。
MHW⇒IB全武器の上昇率
これは実際に先ほどの全パターンを全武器で
 トレーニングルームで確認した内容になります。
| 武器種 | MHW | 冰龍の神秘 | 銀火竜の神髄 | 差 | 上昇率の差 | 
| 大剣 | 1.2 | 1.50 | 1.71 | 0.21 | 1.14 | 
| 太刀 | 1.25 | 1.37 | 1.68 | 0.32 | 1.23 | 
| 片手剣 | 1.35 | 1.37 | 1.58 | 0.21 | 1.15 | 
| 双剣 | 1.35 | 1.29 | 1.57 | 0.29 | 1.22 | 
| ハンマー | 1.25 | 1.53 | 1.71 | 0.18 | 1.12 | 
| 狩猟笛 | 1.25 | 1.42 | 1.63 | 0.21 | 1.15 | 
| ランス | 1.25 | 1.38 | 1.62 | 0.23 | 1.17 | 
| ガンランス | 1.25 | 1.25 | 1.60 | 0.35 | 1.28 | 
| スラッシュアックス | 1.25 | 1.32 | 1.50 | 0.18 | 1.14 | 
| チャージアックス | 1.25 | 1.38 | 1.62 | 0.23 | 1.17 | 
| 操虫棍 | 1.25 | 1.33 | 1.50 | 0.17 | 1.13 | 
| 弓 | 1.35 | 1.35 | 1.53 | 0.18 | 1.13 | 
| ライトボウガン | 1.3 | 1.21 | 1.32 | 0.11 | 1.09 | 
| ヘビィボウガン | 1.3 | 1.35 | 1.50 | 0.15 | 1.11 | 
ボウガンに関しては数値が少し合わないので
 参考程度に見てください。
MHWからIBになった際に上昇率は変更されています。
上昇率の差は大きい武器と小さい武器が
 結構分かれる結果となりました。
まとめ
シルソル防具4つで発動する真・会心撃属性は
 強いとは思いますがスキル構成の幅が落ちます。
また持っている装飾品次第では全然スキルが
 盛れないということも十分あり得ると思います。
 
 
4 comments to this article
匿名
on 2019年10月1日 at 1:29 AM -
無属性は無属性強化の上昇数値も入ってますか?こちらの倍率も知りたいのですが分かりますでしょうか
a-to
on 2019年10月2日 at 1:40 PM -
動画内の事であれば無属性強化は使用していません。
単純な倍率であれば1、05倍となります
匿名
on 2019年10月7日 at 11:26 AM -
1.05でしたか、ありがとうございます。
a-to
on 2019年10月8日 at 1:12 PM -
参考になったみたいでよかったです