今回はスキル「竜都の護り」を検証していきます。
動画で確認する
スキルの詳細
竜都の跡形に居ると、属性ダメージや特殊ダメージが軽減される。
スキルの中では珍しい部類のフィールドに依存したものです。
ダメージ比較
検証の準備
以下の装備と条件で検証を進めました
- 竜都の護り
- 防御力と火耐性を合わせた装備
(竜都の護りなし)
受ける対象は、ゾ・シア第1形態から発生する立ち上がりブレスです。
竜都の護りなしの場合
この時のダメージは、斬れ味ゲージの先端ぐらい。
竜都の護りありの場合
先ほどより受けるダメージが明らかに少ないです。
比較してみると、大体10ダメージ少ないです。
火耐性Lv2を付与した場合
竜都無しの装備に火耐性Lv2をつけ、火耐性を+12にしてみます。
比較するとこんな感じです。
効果の仕組み
モンスターの属性攻撃は、基本的にハンターと同じで、物理と属性が合わさったものです。
スキルなしの状態と火耐性を比較すると、約2ダメージ差なのが分かります。
属性耐性というのは、【属性のダメージを〇〇%カット】するという仕組みです。
つまり、火耐性+12の時、2ダメージ減っていることから、元の属性ダメージは約17ダメージになります。
(2÷0.12)
これをスキル無しの総ダメージに当てはめると、物理ダメージは約85ということになります。
この物理ダメージを各スキル構成に当てはめ、さらに、属性ダメージも当てはめてみます。
すると、竜都の護りの属性ダメージが半分になってることが分かります。
つまり、竜都の護りの効果は属性ダメージを50%カットとなります。
ちなみに、火やられになっていることから、属性耐性を+50するという効果ではありません。
(属性耐性20以上でやられ無効)
スキル詳細の特殊ダメージに関しては、どれが該当してるかよく分かりませんでした。
ちなみに、ゾ・シア戦の岩の属性ダメージは、そもそもダメージが小さすぎて比較しにくいです。
同じ系統のスキル「竜乳活性」も強く、どちらも狙ってつけるものではないですが、おまけとしてはどちらもアリです。
以上が、グループスキル「竜都の護り」の検証でした。
One comment to this article
匿名希望
on 2025年4月19日 at 3:53 AM -
動画と記事を拝見させていただきました。私個人で調べた結果と異なる点があるので、質問させてください。
動画の火耐性+12のシーンでは、ゾ・シアが怒り状態であり、他2つの装備パターンとは状況が異なります。私の知識では「怒り状態のモンスターは攻撃力が上がる」との認識ですが、この検証で怒り状態を考慮していないのは何故ですか。
この疑問を元に検証しましたので、これを記載します。追加検証の際に役立てていただければ幸いです。
–以下検証内容–
検証条件:ゾ・シアの非怒り時の立ち上がりブレスを受ける。防御力を揃え、火耐性と竜都の護りを変化させる。装備変更は同一クエスト内で実施。
装備:防御力370統一。属性吸収が付いてきたため、未発動時に攻撃を受ける。
食事:肉のみ(上書きに使用)。
以下、装備別被ダメージ:
火耐性0 約93ダメージ
火耐性50 約51ダメージ
火耐性0 竜都の護り 約85ダメージ
火耐性10 約85ダメージ
火耐性0→50の差分から計算すると、このゾ・シアでは火属性ダメージを約84与えていることになり、竜都の護りは属性ダメージを10%軽減した値と概ね一致します。その後に火耐性10を試すと、竜都の護りとほぼ同じ被ダメージとなりました。
このことから「属性ダメージを10%軽減させている」と読み取れます。ただし、物理ダメージ部分に補正がないことの裏付けが無いこと、属性耐性を同時に上げている場合の挙動が不明なことに注意が必要です。
–検証ここまで–