毒属性・爆破属性武器はたしてどちらが強いのか
今回はクロスのデータを元に確認していきたいと思います。
検証元の記事がコチラ
 毒属性武器がモンスターに与えるダメージ・性能・耐性の基礎知識まとめ
 爆破属性武器がモンスターに与えるダメージ・性能・耐性の基礎知識まとめ
-----sponsored link-----
各モンスター毒・爆破耐久値一覧
今回用意したモンスターは種別の異なる4体のモンスターです。
こちらはモンスタハンタークロスの
 データですので作品によっては異なります。
| 爆破・毒耐性表(モンハンクロス参照) | |||
| 各項目 | 爆破 | 毒 | |
| リオレウス(基本体力4500) | |||
| ① | 耐性値 | 70/670 | 180/580 | 
| ② | 耐性値上昇値 | 30 | 100 | 
| ③ | 蓄積値減少 | 減少無し | 10.5 | 
| ④ | ダメージ | 100ダメージ | 60(2.5)150 | 
| イャンクック(基本体力3800) | |||
| ① | 耐性値 | 130/1030 | 100/400 | 
| ② | 耐性値上昇値 | 45 | 100 | 
| ③ | 蓄積値減少 | 減少無し | 10.5 | 
| ④ | ダメージ | 100ダメージ | 40(1.5)200 | 
| アオアシラ(基本体力2400) | |||
| ① | 耐性値 | 70/500 | 60/460 | 
| ② | 耐性値上昇値 | 30 | 80 | 
| ③ | 蓄積値減少 | 減少無し | 10.5 | 
| ④ | ダメージ | 100ダメージ | 60(2.5)150 | 
| イビルジョー(基本体力6600) | |||
| ① | 耐性値 | 130/1030 | 100/600 | 
| ② | 耐性値上昇値 | 45 | 50 | 
| ③ | 蓄積値減少 | 減少無し | 10.10 | 
| ④ | ダメージ | 300ダメージ | 45(1.8)360 | 
| 表の見方 | |||
| ① | 耐性値 | 初期状態/最大値 | |
| ② | 耐性値上昇値 | 初期状態+上昇値 | |
| ③ | 蓄積値減少 | ●●秒で●減少 | |
| ④ | ダメージ | ●●秒間有効(●秒毎に●ダメージ) | |
| 一番最後の数字は最大ダメージ | |||
毒・爆破どっちが強いのか?
今回はある程度条件を付けての検証になります。
条件は下記の通り
・毒の減少値は考慮しないものとする。
・毒のダメージは最大とする
・クエスト終了までの時間を考慮しないものとする。
・武器本来の攻撃力を考慮せず属性ダメージのみとする。
・属性値は共に35とする
・基本体力の約1/4までとする
(耐久値の関係上)
・毒の減少値は考慮しないものとする。
・毒のダメージは最大とする
・クエスト終了までの時間を考慮しないものとする。
・武器本来の攻撃力を考慮せず属性ダメージのみとする。
・属性値は共に35とする
・基本体力の約1/4までとする
(耐久値の関係上)
実際に検証してみた結果
上記をまとめたのがコチラ
| モンスター | 基本体力 | 目標ダメージ | 攻撃回数 | |
| 爆破 | 毒 | |||
| リオレウス | 4500 | 1200 | 85 | 105 | 
| イャンクック | 3800 | 1000 | 99 | 42 | 
| アオアシラ | 2400 | 600 | 27 | 22 | 
| イビルジョー | 6600 | 1800 | 44 | 31 | 
見てもらえば分かる通り毒の方が強い場合が多いです。
 しかし実際には減少値があるので毒=爆破に近い値になりやすいです。
まとめ
爆破も毒もクエストのモンスターや場所によって一長一短です。
 また武器の種類によっても爆破の方が優先されるものがあります。
弱点の異なるモンスターを討伐する大連続等のクエストは
 かなり有効な武器属性になります。
最初の素材が集まりにくい段階などでは毒の武器が非常に有効になり
 後半は爆破・毒の作りやすい方を優先してつくると良いかも知れません。
 
 



2 comments to this article
たか坊
on 2017年1月17日 at 2:38 AM -
イビルジョーの蓄積値減少が10月10日になっておりまする。
モンハン久々にやって、苦労してますが頑張っております。
a-to
on 2017年1月17日 at 8:30 PM -
たか坊さんこんばんは^^
ご指摘ありがとうございます♪
修正いたしました。
新作発売したら是非やりましょう(゚∀゚ )