MHRiseヘビィボウガンの 初心者説明・操作方法・機関竜弾の仕組み・鉄蟲糸技・基礎知識まとめて検証解説

今回の記事はモンスターハンターライズのヘビィボウガンのすべて。

初心者の方にも分かりやすく操作方法・機関竜弾の仕組み・鉄蟲糸技・基礎知識をまとめて検証を解説します。

-----sponsored link-----

動画で確認する

画面の見かた(動画の0:13~)

所持している弾の種類とマークの意味

ヘビィボウガンの全て 初心者説明・操作方法・機関竜弾の仕組み・鉄蟲糸技・基礎知識まとめて検証解説 MHRiseライズ
画面右下に表示されているのが持ち込んでいる(所持している)弾です。

ヘビィボウガンの全て 初心者説明・操作方法・機関竜弾の仕組み・鉄蟲糸技・基礎知識まとめて検証解説 MHRiseライズ
中央に表示されているのが現在撃てる弾で、一番左が弾の名称です。

ヘビィボウガンの全て 初心者説明・操作方法・機関竜弾の仕組み・鉄蟲糸技・基礎知識まとめて検証解説 MHRiseライズ
足跡のマークは弾を打つ際(反動)、動きながら打てるかどうかです。

マークがない場合は足が止まり、被弾リスクが上がります。

ヘビィボウガンの全て 初心者説明・操作方法・機関竜弾の仕組み・鉄蟲糸技・基礎知識まとめて検証解説 MHRiseライズ
その隣のマークはリロード(弾の装填)で動けるかどうかです。

表示がないと足が止まり、被弾リスクが上がります。

ヘビィボウガンの全て 初心者説明・操作方法・機関竜弾の仕組み・鉄蟲糸技・基礎知識まとめて検証解説 MHRiseライズ
下矢印のマークは自動装填と言い、弾を撃つたびにリロードが行われます。

ヘビィボウガンの全て 初心者説明・操作方法・機関竜弾の仕組み・鉄蟲糸技・基礎知識まとめて検証解説 MHRiseライズ
その上に表示されているのが特殊弾「機関竜弾」の弾表示です。
この説明は後述します。

リロードされている弾の残数

ヘビィボウガンの全て 初心者説明・操作方法・機関竜弾の仕組み・鉄蟲糸技・基礎知識まとめて検証解説 MHRiseライズ
画面中央と左上に表示されているのがリロードされている弾数。

画像の場合、残り弾数が4発となります。

弾の種類による適正距離の違い

ヘビィボウガンの全て 初心者説明・操作方法・機関竜弾の仕組み・鉄蟲糸技・基礎知識まとめて検証解説 MHRiseライズ
中央の弾の上に表示されているのがターゲットマーク。

この方向に弾が飛んで行きます。

ヘビィボウガンの全て 初心者説明・操作方法・機関竜弾の仕組み・鉄蟲糸技・基礎知識まとめて検証解説 MHRiseライズ
オレンジ色の表示がその弾の適正距離(クリティカル距離)と言い、最も威力が高い距離です。

白色の時は全くダメージが出ないので、持ち込み段数のある弾では撃たない方がオススメです。

ヘビィボウガンの全て 初心者説明・操作方法・機関竜弾の仕組み・鉄蟲糸技・基礎知識まとめて検証解説 MHRiseライズ
適正距離が最も短いのが散弾、次に通常弾、一番長いのが貫通弾です。

適正距離はこの3種類と機関竜弾、物理でのダメージのものが影響を受けます。

ヘビィボウガンの全て 初心者説明・操作方法・機関竜弾の仕組み・鉄蟲糸技・基礎知識まとめて検証解説 MHRiseライズ
爆発での肉質無視によるダメージである徹甲榴弾や拡散弾、物理の弾に属性をまとっている属性弾は影響を受けません。

ただし属性弾は物理+属性ダメージなので、物理側は適正距離の影響を受けます。

この物理ダメージの割合(モーション値)はシリーズにより異なり、高ければ適正距離を意識する必要があります。

徹甲榴弾のスタン値は爆風によるもので頭に直接当てなくても大丈夫です。

-----sponsored link-----

機関竜弾(動画の2:04~)

ヘビィボウガンの全て 初心者説明・操作方法・機関竜弾の仕組み・鉄蟲糸技・基礎知識まとめて検証解説 MHRiseライズ
機関竜弾は発射ボタン(ZR)を押し続けることで、装填分をひたすら打つことが出来る特殊弾です。

ヘビィボウガンの全て 初心者説明・操作方法・機関竜弾の仕組み・鉄蟲糸技・基礎知識まとめて検証解説 MHRiseライズ
打ち切る時間は10秒で、合計の弾数は50発です。

ヘビィボウガンの全て 初心者説明・操作方法・機関竜弾の仕組み・鉄蟲糸技・基礎知識まとめて検証解説 MHRiseライズ
撃ち切った後はすぐに別の弾への切り替えはできず、機関竜弾装填中(オレンジ色表示)も別の弾は打てません。

ヘビィボウガンの全て 初心者説明・操作方法・機関竜弾の仕組み・鉄蟲糸技・基礎知識まとめて検証解説 MHRiseライズ
画面の1弾倉は5発分です。

ヘビィボウガンの全て 初心者説明・操作方法・機関竜弾の仕組み・鉄蟲糸技・基礎知識まとめて検証解説 MHRiseライズ
弾の威力は前半が弱く、中盤にかけて最高火力になります。

隙が非常に大きくなりやすいので、基本的にはダウンや拘束中に使うのがオススメです。

弾は時間により自動的に回復していき、最大まで回復しなくても撃てます。

ヘビィボウガンの全て 初心者説明・操作方法・機関竜弾の仕組み・鉄蟲糸技・基礎知識まとめて検証解説 MHRiseライズ
最大まで回復する時間は4分と非常に長く、使える時には使っておきたい弾です。

操作方法(動画の3:00~)

武器出しから納刀

ヘビィボウガンの全て 初心者説明・操作方法・機関竜弾の仕組み・鉄蟲糸技・基礎知識まとめて検証解説 MHRiseライズ
武器の出し方はZRかX、納刀がYです。

ヘビィボウガンの全て 初心者説明・操作方法・機関竜弾の仕組み・鉄蟲糸技・基礎知識まとめて検証解説 MHRiseライズ
この時、動きながらの方が行動が早くなります。

Xで武器を出した場合、弾の装填が行われます。

ヘビィボウガンの全て 初心者説明・操作方法・機関竜弾の仕組み・鉄蟲糸技・基礎知識まとめて検証解説 MHRiseライズ
Xが良いように感じますが、足が止まる弾の場合被弾リスクが増えるので、なるべくZRで武器出しをお勧めします。

ヘビィボウガンの全て 初心者説明・操作方法・機関竜弾の仕組み・鉄蟲糸技・基礎知識まとめて検証解説 MHRiseライズ
またXを長押しすることで、リロードされていない弾全てが順番にリロードされていきます。

ヘビィボウガンの全て 初心者説明・操作方法・機関竜弾の仕組み・鉄蟲糸技・基礎知識まとめて検証解説 MHRiseライズ
ZLで弾の飛ぶ方向のターゲットが出ます。

ヘビィボウガンの全て 初心者説明・操作方法・機関竜弾の仕組み・鉄蟲糸技・基礎知識まとめて検証解説 MHRiseライズ
ZRで弾を発射します。

ZLを押さなくても弾は打てますが、ターゲットに当たらないのでZLは押しましょう。

拡散弾について

ヘビィボウガンの全て 初心者説明・操作方法・機関竜弾の仕組み・鉄蟲糸技・基礎知識まとめて検証解説 MHRiseライズ
拡散弾は若干仕様が異なり、ZLを押すと円が表示され「白」が何も捉えていない状態、「ピンク」が捉えた状態、「赤」が弾がない状態です。

ZLを押した状態でスティック操作をすると位置を調整できます。

溜め撃ち

ヘビィボウガンの全て 初心者説明・操作方法・機関竜弾の仕組み・鉄蟲糸技・基礎知識まとめて検証解説 MHRiseライズ
今作からZRを押しっぱなしにすることで最大3段階の「溜め撃ち」ができます。

下記の動画で詳しく説明していますが、溜め段階に応じ威力やスタン値も上昇します。

ただし1秒あたりのダメージDPSで見た場合、体験版の時点では溜めるより打ち続けた方が高いです。

ZRを押し続けると弾は発射されないので、モンスターの振り向きに合わせたり、距離の調整時に貯めて時間のロスを減らす感じになるかもしれません。

回避行動

ヘビィボウガンの全て 初心者説明・操作方法・機関竜弾の仕組み・鉄蟲糸技・基礎知識まとめて検証解説 MHRiseライズ
武器出し中のBは回避行動ですが、ライズで大きな変更があります。

それがサイドステップです。

弾を打った後左右にステップが可能で、スタミナがある限りひたすら可能です。

ヘビィボウガンの全て 初心者説明・操作方法・機関竜弾の仕組み・鉄蟲糸技・基礎知識まとめて検証解説 MHRiseライズ
サイドステップから前後への回避行動もすぐに可能です。

殴打

ヘビィボウガンの全て 初心者説明・操作方法・機関竜弾の仕組み・鉄蟲糸技・基礎知識まとめて検証解説 MHRiseライズ
X+Aは殴打。

スタン値もそこそこあります。

ジャンプ

ヘビィボウガンの全て 初心者説明・操作方法・機関竜弾の仕組み・鉄蟲糸技・基礎知識まとめて検証解説 MHRiseライズ
段差からBで回避した場合ジャンプになり、Xで叩きつけ攻撃が出ます。

ヘビィボウガンの全て 初心者説明・操作方法・機関竜弾の仕組み・鉄蟲糸技・基礎知識まとめて検証解説 MHRiseライズ
この時同時にリロードが行われますが、足が止まる弾でもすぐにステップなど回避行動が取れます。

武器カスタム

ヘビィボウガンの全て 初心者説明・操作方法・機関竜弾の仕組み・鉄蟲糸技・基礎知識まとめて検証解説 MHRiseライズ
ヘビィボウガンはシールドのカスタムが可能と思われ体験版ではガードが可能です。

カードの範囲は過去に検証を行っていますが、左右70° 合計が約140°です。

全武器種ガード・カウンター鉄蟲糸技の範囲・角度検証 MHRiseライズ

後述する鉄蟲糸技は全方位ガード判定があります。

弾の入れ替え・調合(動画の5:38~)

ライトボウガンと仕様が同じなため、画像はライトボウガンのものを使用しています。

弾の入れ替え

ライトボウガンの全て 初心者説明・操作方法・起爆竜弾の仕組み・鉄蟲糸技・基礎知識まとめて検証解説 MHRiseライズ
弾の入れ替え方法は、Lを押しながら「Xで上」「Bで下」にスクロールします。

ライトボウガンの全て 初心者説明・操作方法・起爆竜弾の仕組み・鉄蟲糸技・基礎知識まとめて検証解説 MHRiseライズ
弾は並び替えが可能で、アイテムポーチの並び順と連動しています。

ライトボウガンの全て 初心者説明・操作方法・起爆竜弾の仕組み・鉄蟲糸技・基礎知識まとめて検証解説 MHRiseライズ
先ほどは通常弾の1と2が並んでいましたが、アイテムポーチの左上から任意の弾の順番にできます。

リストから調合

ライトボウガンの全て 初心者説明・操作方法・起爆竜弾の仕組み・鉄蟲糸技・基礎知識まとめて検証解説 MHRiseライズ
調合の説明です。

ガンナーは弾の所持数が決まっており、弾を追加する場合は調合素材で補います。

調合の方法は2つ。
ライトボウガンの全て 初心者説明・操作方法・起爆竜弾の仕組み・鉄蟲糸技・基礎知識まとめて検証解説 MHRiseライズ
1つ目のリストから調合

調合したいものに合わせAを押した回数分、調合が行われます。

ライトボウガンの全て 初心者説明・操作方法・起爆竜弾の仕組み・鉄蟲糸技・基礎知識まとめて検証解説 MHRiseライズ
まとめて調合したい場合は個数を指定し、調合を選び十字キーの右で10個単位で増やせます。

使用頻度が高い場合は、リストの並び替えで一番最初に設定しておくのがオススメです。

ショートカットから調合

ライトボウガンの全て 初心者説明・操作方法・起爆竜弾の仕組み・鉄蟲糸技・基礎知識まとめて検証解説 MHRiseライズ
2つ目がL+Rスティックのショートカット

過去作ではここで「まとめて調合」か「一つずつ調合」か選べましたが、ライズではまとめて調合が廃止されました。

ライトボウガンの全て 初心者説明・操作方法・起爆竜弾の仕組み・鉄蟲糸技・基礎知識まとめて検証解説 MHRiseライズ
そのため調合時はボタンを連打する必要があります。

ライトボウガンの全て 初心者説明・操作方法・起爆竜弾の仕組み・鉄蟲糸技・基礎知識まとめて検証解説 MHRiseライズ
Rの押し込みで調合がオススメなので、ショートカット操作設定をタイプ2にしておきましょう。

ちなみにタイプ1の場合はスティック操作終了で調合が行われ、押しっぱなしで複数調合にはなりません。

ヘビィボウガンの全て 初心者説明・操作方法・機関竜弾の仕組み・鉄蟲糸技・基礎知識まとめて検証解説 MHRiseライズ
他にもショートカットから好きな弾を選択し、素早く入れ替えるということも可能です。

鉄蟲糸技(動画の8:00~)

アンカーガード

ヘビィボウガンの全て 初心者説明・操作方法・機関竜弾の仕組み・鉄蟲糸技・基礎知識まとめて検証解説 MHRiseライズ
操作方法はR+Xで翔蟲を2個使用します。

カード判定があってから一定時間後、ZRでカウンターを行えます。

ヘビィボウガンの全て 初心者説明・操作方法・機関竜弾の仕組み・鉄蟲糸技・基礎知識まとめて検証解説 MHRiseライズ
カードの範囲は360度で待受時間は約3秒です。

ヘビィボウガンの全て 初心者説明・操作方法・機関竜弾の仕組み・鉄蟲糸技・基礎知識まとめて検証解説 MHRiseライズ
カウンター成立後、溜め時間は威力に関係ありません。

そのため狙える時にどんどん打っていくのがオススメです。

ただしガード判定が一度きりなので、多段ヒットする攻撃には対応できません。

ヘビィボウガンの全て 初心者説明・操作方法・機関竜弾の仕組み・鉄蟲糸技・基礎知識まとめて検証解説 MHRiseライズ
回避行動でキャンセルもできます。

自在鉄蟲糸滑走

ヘビィボウガンの全て 初心者説明・操作方法・機関竜弾の仕組み・鉄蟲糸技・基礎知識まとめて検証解説 MHRiseライズ
効果はシンプルで素早い移動です。

その後のステップや回避行動も素早く、動きの遅いヘビィボウガンにとって非常に強力な効果です。

ヘビィボウガンの全て 初心者説明・操作方法・機関竜弾の仕組み・鉄蟲糸技・基礎知識まとめて検証解説 MHRiseライズ
説明文にはYで素早く納刀とありますが、早くなっているようには感じません。

ヘビィボウガンの全て 初心者説明・操作方法・機関竜弾の仕組み・鉄蟲糸技・基礎知識まとめて検証解説 MHRiseライズ
Yを押すと前方に進むので、スティック入力時と同等の速度と思われます。

翔蟲回復時間

ヘビィボウガンの全て 初心者説明・操作方法・機関竜弾の仕組み・鉄蟲糸技・基礎知識まとめて検証解説 MHRiseライズ
こちらは各鉄蟲糸技の翔蟲の回復時間です。

アンカーガードは回復までが少し長いので多用は厳しいですが、自在鉄蟲糸滑走はかなり使いやすいと思います。

翔蟲の回復時間が違う!?全武器種鉄蟲糸技の回復時間と通常回避の回復時間 MHRiseモンハンライズ体験版

以上がモンスターハンターライズのヘビィボウガンの知識と情報になります。

他の武器種についても解説していますので、よろしければ下記に記載してある記事や動画もご覧ください。

武器操作の関連記事と動画

大剣

大剣の全て 操作方法・納刀強化倍率・タックル性能・アイスボーン比較・翔蟲回復時間まとめて検証解説 MHRiseライズ

太刀

MHRiseライズ太刀の全て 操作方法・兜割の特殊補正・オススメコンボ・基本知識・翔蟲回復時間まとめて検証解説

狩猟笛

MHRiseライズ狩猟笛の全て 操作方法・旋律の補正と時間・オススメコンボ・基本知識・鉄蟲糸技まとめて検証解説

双剣

MHRiseライズ双剣の全て 初心者のための基礎知識・操作・オススメコンボ・鉄蟲斬糸と朧掛けの仕組みまとめて検証・説明 

全武器種ガード・カウンター鉄蟲糸技の範囲・角度検証

全武器種ガード・カウンター鉄蟲糸技の範囲・角度検証 MHRiseライズ


コメントを残す