混沌ゴアのスキル『狂化』検証 ダメージ減少速度と装備構成の考え方 モンハンライズサンブレイクMHRise

狂化 スキルの検証
今回の記事は混沌ゴアのスキル「狂化」の検証をしていきます。

-----sponsored link-----

動画で確認する

動画①

動画②

スキルの解説(動画①の0:00~)

狂化 スキルの検証
スキル内容は疾替えの書【蒼】に切り替えると、体力が全て赤ゲージになり徐々に減少
ゲージが残っている限りダメージを受けても力尽きないとあります。

まず最初にこちらをご覧ください。

狂化 スキルの検証
簡単に死にます。

これまでスリップダメージ系のスキルでは、体力が1残る仕様が殆どでしたが狂化では死にます

ではスキル内容の力尽きないとはどういう状況なのか?

体力とモンスターの攻撃に注目してみて下さい。

狂化 スキルの検証
なんとダメージを受けません
ハンターの体力の概念とはいかがなものか。

おそらく消力(シャオリー)もしくは念能力によるものだと思われます。

おそらくこれを見た多くのハンターが、こんがり魚を食べれば無敵では?と考える方も多いと思います。

狂化 スキルの検証
それでは実際にこんがり魚を食べた後、攻撃を受けるとどうなるかご覧ください。

こんがり魚を食べた段階で現象と回復がせめぎあっており、相当長い無敵時間が維持できそうに感じます。

体力回復量UPなどは相性が良さそうで、無敵の人を作り出せそうな気もしてきます。

狂化 スキルの検証
それでは実際に攻撃を受けてみます。

簡単に死にます。

狂化 スキルの検証
画像ではわかりにくいですが、被弾後に体力の減るスピードが急激に上がっています

これは防具に狂竜症が発動しているため、狩猟開始とともにえげつないスピードに変化するため死にます

スキルを維持するためには狂竜症の克服が必要になるため、ハイパーアーマー系の技の多用は相性が良さそうです。

ちなみに疾替え術や回復薬で回復しても、再度疾替えすれば同じ状況なのでかなり厳しいです。

ガンナーとは相性がいいですが体力管理の工夫は必要だと思います。

-----sponsored link-----

スキルレベルによる差(動画①の2:22~)

それではスキルレベルによる減少の差を比べてみます。

狂竜症が発動したところから疾替えの書を蒼にして計測します。

狂化 スキルの検証
狂竜症の効果は1秒あたり約1ダメージで、狂化1の場合それが倍のダメージになっています。

狂化を2にした場合、狂化1に比べ半分ほどの減少になっています。

狂化1での運用はかなり難しく、効率的に狂竜症を克服する必要がありそうです

まとめ(動画①の2:57~)

狂化 スキルの検証
・疾替えの書【蒼】に切り替えた瞬間から発動
・赤いゲージがある場合、モンスターの攻撃では死亡しない
┗攻撃を受けてもダメージは0
・狂化Lv1の時に受けるダメージは、1ダメージ/s
・狂化Lv2の時に受けるダメージは半分
┗ただし狂竜症も同時に発動するため注意
・スキルをしっかり使うには狂竜症の克服が必要

以上が狂化のまとめになります。

おまけですが、マルチで3人が狂化、残りがヒーラーとか面白そうです。
ただし体力の減るスピードが速いため、ヒーラーが被弾=クエスト失敗みたいなカオスな状況になりそうです。

また疾替えの書【朱】限定になりますが、合気の失敗用につけるのもアリな気がします。

ここからは、更に踏み込んだ内容を検証していきます。

狂化のダメージの仕組み(動画②の0:00~)

回復系スキルをつけて確認

狂化 スキルの検証
狂化のついている防具2種には必ず狂竜症が付いています。

このスキルは1秒間に1ダメージのスリップダメージがあるので、検証のために傀異錬成で外します

狂化 スキルの検証
狂化のスキルは少し特殊で、レベル2の初期の段階では一秒間に1ダメージ受けます。

そして攻撃を受けると、減るダメージが多くなるという不思議な仕様になっています。

狂化 スキルの検証
現在の画像の防御力は1121で、クエストはマスターランクのイベントクエスト。

狂化 スキルの検証
こんがり魚+鋼殻の恩恵を使用しても、体力が減っていることがわかります。

ちなみにこの装備ですが体力回復量UPに食事スキルの超回復力、医療手術代も発動していますが減っていきます。

下位クエストで確認

狂化 スキルの検証
下位のイベントクエストにて検証をしてみたところ、被弾をしているにも関わらず体力は最大を維持できています

狂化 スキルの検証
数分攻撃を受けたあと、ようやく減り始めています。

このことから、受けた攻撃回数ではなく総ダメージにより、スリップダメージの段階が変わっていくものと予想できます。

狂化 スキルの検証
ちなみに死亡した場合には内部的な蓄積はリセットされ、初期状態に戻るものと思われます。

狂化 スキルの検証
勘違いしやすいですが狂化の赤ゲージは緑ゲージの代用扱いなので、火事場や回復速度は反映されません

回復速度に関しては疾替えの書【朱】に切り替えれば恩恵はあるので、死にスキルというわけではありません。

無敵の人は作れるのか?(動画②の1:50~)

狂化 スキルの検証
現在の環境で自然回復効果があるものは画像の通りです(環境生物を除く)

1秒あたりの回復速度は

【回復】
鋼殻の恩恵 1
こんがり魚 2
体力継続回復 1
超回復力Lv4 1

となります。

【補助】
体力回復量UP 1.3
医療術大Lv3 1.2

狂化 スキルの検証
ここに補助スキルを入れた場合、最大で7~8回復できます。


これらを全て採用した場合ですが、結論を先に言うと無敵の人を作ることは出来ません。

もちろん、回復などのサポートを採用すれば可能にはなります。

現在の画像は、回復薬や秘薬などを利用しひたすら、総ダメージを稼いだ後です。

狂化 スキルの検証
この時のスリップダメージを細かく見てみると、減る量がまばらなことが分かります。

つまり、先程解説した自然回復の4種類は、別々のタイミングで回復していることになります。

狂化 スキルの検証
そして体力の減るタイミングでは最大は3しか減っておらず、回復のタイミングと重なっていない前提とした場合、スリップダメージのダメージ自体が増えているわけではなく、減る間隔が短くなっているということになります。

狂化 スキルの検証
減る回数を調べたところ1秒間で5回、つまり1秒間に10以上のダメージを受けていることになり、回復スキルの7~8を上回ります。

以上のことから、ソロでは無敵の人は作れないということになります。

検証を重ねた結果、一つだけ無敵になれる構成がありました。
【動画】無敵の人が作れた

以上がスキル「狂化」の仕組みの検証でした。

One comment to this article

  1. せい

    on 2023年2月9日 at 11:44 AM - 返信

    活力剤についても詳しく教えてほしいです。
    狂化時に銅殻の恩恵つけて活力剤で効果があるような?

コメントを残す